幼稚園受験と子育て応援日記

幼稚園受験はもちろん、子育てに役立つ情報がいっぱい

2013年06月

お手伝いしよう


家族の一員として




  お子さんの年齢や月齢によりますが、

今年幼稚園受験を控えているお子さんには、

ぜひ、今からお手伝いをさせてあげてください。

ママのお手伝いでもいいですし、パパのお手伝いでも構いません。

おじいちゃんのお散歩に一緒に行くのも、

おばあちゃんの肩をたたいてあげるのも、

どれも素敵なお手伝いですよね

なんでも構いません、できれば毎日家族の一員として

役に立てるお仕事をお子さんに与えてあげましょう。

たとえば、食事のとき家族のお箸を並べる、お皿を並べる、

新聞を郵便受けから取ってくる、などなど。

そして、お手伝いしてもらったら、

「ありがとう。たすかったわ

と、感謝のことばを忘れずにかけてあげてくださいね。

きっと、また喜んでお手伝いをしてくれますよ




面接でも



「どんなお手伝いをしていますか?」と

よく幼稚園受験の面接でたずねられます。

ですから、お子さんが自信を持って答えられるように、

失敗しない簡単なことで構いませんので、

お手伝いさせてあげてください。

お手伝いをお願いするには、やり方を丁寧に教えてあげたり、

後始末をしなくてはならなかったり、

忙しいママを余計に忙しくしてしまうこともあるかもしれません。

それでも、お子さんの成長のために、

面倒がらずにやらせてあげてくださいね




ハンカチをたたむ




お手伝いのなかで、ママと一緒に

お洗濯物をたたむのもいいですね

そのとき、ハンカチやタオルは

ひとりでたためるように教えてあげてください。

ゆくゆくはポケットのハンカチを出して使ったら、

たたんでまたポケットにしまうことができるように。

はじめからすべてスムーズにできるはずありませんので、

お子さんが嫌にならないように、

やさしく、ゆっくりと教えてあげましょう

お子さんの生活の自立にもつながります。







ワークショップに参加してきました


昨日はあいにくの雨ふりでしたが、

以前このブログでもご紹介しました

「コッペパンサンドを作ろう」のワークショップに行ってきました

その様子です。


コッペパン1


コッペパン2


コッペパン3


外は大雨そんなことを忘れてしまうほど、

キッチンのなかは美味しい匂いとおしゃべりであふれそう


パセリいっぱいのジャガイモとツナのコロッケを

自家製のパン粉をつけてカラッときつね色に。

全粒粉の自家製パンにはさんでいただきま~す

おみやげにいただいたコロッケを

野菜嫌いの息子たちのお弁当に入れてみました。

あんなにたくさん入れたパセリの青臭さもまったくなくて

きれいに完食してくれました、やったー

おうちで体操 3

マットで体操


幼児教室などではマットを使いますが、

おうちではお布団を敷いた上でじゅうぶんできます

ベッドの上でやる場合は、ベッドから落ちないように

必ず大人のかたと一緒にやりましょうね。

周りに危険なものがないか注意してください


1.おいもごろごろ

お布団の端から端までごろごろ。。。と転がる体操です。

まず、お布団の端に身体をまっすぐにして横になります。

両手も頭の上へまっすぐ伸ばし、てのひらを合わせます。

ロケットとか東京タワーみたいにピンと腕を伸ばしましょう

ママはお子さんの身体や肘や足がまがっていないか

チェックしてくださいね

ここでまがっていると、まっすぐに転がることができないので。

まだ、腕が短くて両手が合わさらない場合は、

無理に合わせなくて大丈夫。

肘をまっすぐに伸ばすことを意識しましょう。

急がずゆっくり、ごろごろお布団のうえを転がります。

スタートがむずかしいようでしたら、

ママが手で転がすようにサポートしてあげてください。

速く転がるよりも、お布団のうえをはみださないで、

まっすぐに転がることが大切ですよ。

お子さん自身が転がる感覚をつかめたら、

こんどは始めと終わりにまっすぐ起立するようにします。

体操の選手のようにね

この体操のポイントは、

身体、肘、足がまがらないようにして、

できるだけまっすぐにお布団のうえを転がることです。



2.でんぐり返し(前転)

でんぐり返しは入園前にできなくてもかまいません。

怖がらないようにパパやママがサポートしてあげて、

天地がひっくり返る感覚を体験させてあげてください

お子さんがやりたがるようでしたら、両手をパーにひらいて

お布団のうえに置き、頭を両腕のあいだに入れるなど、

正しいやりかたを教えてあげてください。

危険がともなうので、必ずパパやママと一緒にやることも、

お約束してくださいね







大人のお子様ランチ1


大人のお子様らんち2



東京世田谷の世田谷美術館に隣接する

フレンチレストラン「ル・ジャルダン」

6/23まで美術館で開催されていた

「暮らしと美術と高島屋」展を記念した特別メニュー

「大人のお子様ランチ」(1日限定20食)

をいただいてきました

お味はしっかり大人のフレンチ

旗がたっていると、なんだかわくわくしますね

美味しくいただきました。

おうちでボール

外あそびができない日には



 梅雨空の鬱陶しい日が続きますね。

お子さんも、ママもストレスがたまりますよね

おうちの中でもできて、幼稚園受験にも役に立つ

ボールあそびをご紹介します。



直径15cmくらいのゴムボールが

ちいさな子どもでも扱いやすいと思います


その1:ママと向き合い、足を広げて座ります。

ママからお子さんへボールをころころ転がします。

お子さんが両手で、しっかりと確実に

ボールをつかめる速さで転がしましょう。

つぎは、お子さんからママへボールを転がしましょう。

ママがつかみやすい速さで、

まっすぐママのところへ転がるように。

じょうずにできるようになったら、

少しずつお子さんとママの距離を離していきます。

相手がつかみやすい速さと力加減を意識してくださいね


その2:1と同様。開脚で向き合って座わります。

お子さんとママの間に椅子のような障害物を置きます。

ボールを椅子の下(脚のあいだ)を通し、

相手に届くように転がします。

転がす側は相手がボールをつかみやすいように、

受け取る側は両手でしっかりボールを

確実につかむことが大切です。


どうやったらまっすぐに相手にとどくか。

どれくらいの力なら相手がキャッチしやすいか。

そんな工夫が必要になってきます。

たのしくあそびながら、練習してみてくださいね



ボール



幼稚園訪問 2



  
 
出かけてみましょう



  以前に幼稚園訪問のことをご紹介しました。

  そろそろあちらこちらの幼稚園で説明会がはじまっていますね。

もちろん、説明会を開催しない幼稚園もありますし、

秋に開催する幼稚園もあります。

   もう足をはこばれましたか?

   まだの方もあきらめないでください。

   幼稚園説明会はたいてい、何度かに分けて開催されます。

   各幼稚園のホームページや、直接お電話で確認しましょう 

   事前に予約が必要な場合もありますから。


 説明会の際の、幼稚園からの公式発表は、

さまざまな情報源から得るものより、最新のものです。

メモなどにとって、幼稚園選びや、受験対策に役立てましょう 

この機会に気になる幼稚園の説明会に

いくつか参加してみるのもいいと思います。

複数の園のお話をきいてみることで、

それぞれの特徴などが見えてくるはずです

説明会の会場では、私語や携帯電話は謹んで、

考査当日と同じようなマナーで臨んでください。






近頃気になってること 


上野動物園のジャイアントパンダ。

赤ちゃんぶじに生まれるかな~

動物園のパンダ公式サイトを毎日チェックしています。

http://www.ueno-panda.jp/

6月11日からメスのシンシンの近況が更新されず。。。

気になります。元気な赤ちゃんが生まれるといいですね

ueno-panda_ph03_s





ベビーマッサージを体験

 ご存知ですか

  みなさんは、「ベビーマッサージ」をご存知ですか?

  イギリスでは40年の歴史があり、

日本に入ってきて10年になるそうです。 

  2~3か月前、子ども用品を扱う可愛いお店の入り口に

「ベビーマッサージ」のポスターをみつけました。

  うちにはベビーがいないですが、赤ちゃんとママのスキンシップ

という点にとっても興味をもちました。

  それ以来ずっーと気になっていた「ベビーマッサージ」

 念願かなって近くで開催されるワークショップに参加してきました。


 わらべうたでベビーマッサージ

  参加したのは世田谷区でベビーマッサージを教えていらっしゃる

「どーなつ丸」さんのワークショップです。

どーなつ丸さんのホームページはこちらです
     
        

 http:///http://donatumaru.jimdo.com/



   参加者は6組のママと赤ちゃん。



ベビーマッサージ2




   ベビーマッサージ1

     私はお人形をお借りして、参加させていただきました

  これからご出産されるマタニティーの方も参加できるんですよ。


   きのうは3か月~5か月の赤ちゃんが集まりました

   わらべうたに合わせて赤ちゃんのうで、背中、おしり、

あたま。。。とやさしくさわっていきます。

   それから、みみ、手足の指を一本一本をマッサージ。

これは赤ちゃんだけでなく、キッズを寝かしつけるときにも

いいと思います。

安心して、すぐに眠ってくれそう

    ゆったりリズムのわらべうたを歌いながらマッサージすると、

自然にマッサージする手の速さや力の入れ具合も

一定に保たれるんです。

       それに、赤ちゃんと声のコミュニケーションもとれますね。

  ベビーマッサージは生まれて間もない赤ちゃんとママの

素晴らしいスキンシップの方法だと思いました。

 

   ママ同士の情報交換をしたりして、あっという間の1時間でした。

  朝から降っていた雨もあがり、

赤ちゃんもママもみんなニコニコでしたよ  

  わが子が赤ちゃんのときにベビーマッサージに出会っていたら、

育児に取り入れていたでしょう。残念

 

    どーなつ丸さん、ご指導をありがとうございました。


   

ここをクリックしてね!!
プロフィール

nipper280

コンセプト
お子さんが幼稚園に通っている パパとママ。 そろそろ幼稚園受験を考えようかな。。。と思っているパパとママ。 幼稚園にはまだ早いけれど、子育て真っ盛りのパパにママ。 これから子育てがはじまる、たまごパパに、たまごママ。 それから、いつかはパパやママになりたいな~と思っているみなさん。 ここには、子育てがもっとたのしくなる話や幼稚園受験に役立つ情報をアップしていきたいと 思っています。 集まったみなさんの子育てのお役に立てたら嬉しいです。
  • ライブドアブログ