幼稚園受験と子育て応援日記

幼稚園受験はもちろん、子育てに役立つ情報がいっぱい

2013年09月

幼稚園選びのポイント つづき

前回、幼稚園選びのポイントとして

付属幼稚園にするかどうか受験幼稚園にするかどうか

という選択肢があることをお話をしました。

今回はその他の選択肢、

地域に根ざした幼稚園について書いてみようと思います。




ポイント3: 地域の幼稚園を選ぶ


地域の幼稚園を選択する場合の良い点は、

何といってもお家の近くで通いやすいことが挙げられます。

お家の近くに、同い年のお友達やママ友もつくることができます。

私も長男の幼稚園を選ぶとき、二男が生まれて間もなかったので

かつて自分も卒園した、家の近くの幼稚園を選びました

二男が赤ちゃんの頃はベビーカーに乗せて三人で登園したり、

もう少し大きくなると

自転車の前後に子どもたちを乗せて登園したり。

当時は子育てに毎日必死でしたが、今では懐かしいですね


地域に根ざした幼稚園。

教会が併設しているキリスト教や

お寺が併設している仏教などの宗教色もありますので、

ご家庭にあったものであるかどうかをみることも必要ですね。




私が大切にしたいポイント


 やはり、通園する主役はちいさな子どもです。

お子さんが無理なく通える距離であることが第一条件でしょう。

自動車で通園をお考えのご家庭は、

マイカー通園が認められる幼稚園かどうか、

駐車場が確保できるかどうか、必ず確認してくださいね。

そして、主役のお子さんに合う幼稚園かどうか。。。

園児数の多いマンモスといわれる幼稚園もありますし、

少人数の幼稚園もあります。



② 次に大切にしたいポイントは、

幼稚園の教育理念が

ご家庭の教育方針に合っているかどうかです。

この機会に、ぜひご家庭の教育方針を

ご夫婦やご家族で話し合ってみてください。

この「ご家庭の教育方針」や「子育てで大切にしていること」

は入園願書で記載したり、面接で尋ねられたりすることもあります。

パパやママのどちらか一方が幼稚園を選ぶのではなく、

お二人でよく話し合って

同じ方向性で選んでいただきたいと思います。


気になる幼稚園があれば、お散歩しながら足を運んだり、

在園児の保護者にお話を聴いてみるのもいいですね

ただ、園内の見学はいつでも可能なわけではありませんから、

幼稚園に直接問い合わせて確認してください








幼稚園選びのポイント


10月になると、入園願書の配布や出願などがはじまります。

みなさんはお子さんを入園させたい幼稚園を、もう決めましたか?

まだ、決まっていないご家庭もあるでしょう。


今日から、何回かに分けてわが家の経験を含めた

私なりの幼稚園選びのポイントをお話しようと思います。

まだ受験する幼稚園を決めていないご家庭も、

すでに決めているご家庭も

ぜひ参考にしてみてくださいね



ポイント1: 付属の幼稚園にするかどうか


幼稚園には大学までつながっている付属幼稚園や

小中高校までつながっている付属幼稚園があります。

パパやママの出身大学や出身佼に幼稚園があればそういった

付属の幼稚園を選択するのも自然ですよね。

付属幼稚園の良い点は、一貫した教育理念の下

受験の心配なくのびのびと子どもを育てることができます。

中には幼稚園から小学校に進学する際に

何らかの課題(内部テストなど)が課せられる幼稚園もありますが、

そのあたりは事前にリサーチしておく必要がありそうです。

付属幼稚園の場合、入園してからのお友達とは

長い長いお付き合いになります。

打ち解けあえる友達に出会えれば、

生涯に渡っての親友ができることになります

反対に気が合わない場合にはキツイ部分もあると思いますが

でも大丈夫、小学校中学校と進むごと、

外部から受験して入ってくるお友達もたくさんいますので、

お友達の選択肢も広がりますし、価値観も広がりますから。

注意しなくてはいけないのが、

いったん受験の心配がいらないエスカレーターに乗ってしまったら

途中で降りることができない場合があることです。

子どもの個性や将来にあわせて他校を受験したいと思っても

許可されない幼稚園もあります。

志望されるご家庭は、このことも事前に調べておきましょう





ポイント2: 受験幼稚園にするかどうか


付属の幼稚園ではないけれど、

小学校受験をするご家庭が多く通う幼稚園があります。

それでも、ひと昔前とは違って

「どこそこの幼稚園だと小学校受験に有利」

というのもなくなってきているのではないでしょうか。

受験幼稚園が小学校受験をお考えのご家庭に都合が良いのは、

ママ同士の情報交換ができるとか、

小学校受験のために幼児教室に通う場合も、

降園時間が早めでお教室に通いやすいなどなど。。。

幼稚園のカリキュラム自体が小学校受験を意識して

考えられているの点や、

小学校受験に理解があることだとでしょう






今日は幼稚園選びの選択肢のふたつをご紹介いたしました。

どの幼稚園を選んだら良いか

ますますわからなくなってしまいましたか?

次回はまた違う選択肢もご紹介します。

またみてくださいね








ススキ


すすきと秋の草花を飾りました

お月見

十五夜

9月19日木曜日は「中秋の名月」「十五夜」ですね

「中秋の名月」は‘秋の真ん中に出る満月‘という意味。

旧暦では8月15日の夜に出る満月のことを言っていたそうですが、

新暦になってひと月程のズレが生じ、9月7日から10月8日の

間の満月の日を「十五夜」「中秋の名月」と言うのだそうです

そして、今年の「十五夜」「中秋の名月」が9月19日。

今年はお団子を手作りしてみようかな。。。

だいぶ前になりますが、長男が小学校受験の年の十五夜。

当時通っていた幼児教室の先生から、

「お家にススキは飾ってありますか?」

と言われ、急いでススキを買いに走ったことを憶えています。

更に十五夜の日は台風で朝からザーザーと雨が降っていました。

傘をさして和菓子屋さんにお月見団子を買いに行くと、

「こんな天気じゃ月なんか出るのかね~」

と言われ、苦笑いしながらお団子を買って帰りましたっけ。

もちろんその日、月は拝めなかったのですが、

当時は合格するために躍起になっていたんですね

懐かしく思い出します。


伝統行事をお子さんと体験することは子育てにとっても、

幼稚園受験、小学校受験にとっても大切です。

わが家も、受験のその時から毎年楽しみに準備していますよ。

無理をせず、ご家庭それぞれのやり方で

お団子やススキをしつらえてみてはいかがですか


ちなみにお供えのススキには、魔よけの意味があり、ススキの上を

月の精が降りてくると言います。

また、ススキやお団子以外にも秋の収穫物、

お芋やキノコなどもお供えして、

豊作祈願や収穫感謝の意味もあわさっているそうです。

むかしから、日本人は自然界に対しての敬意を

常に忘れなかったのですね。

今年の「十五夜」「中秋の名月」のお天気はどうかしら

きれいな月を拝めますように。


お月見


紙で作ってみました




絵本


お月見におススメの一冊

「おつきさまこんばんは」

虫の声

虫の声

「あれ松虫が 鳴いている

ちんちろ ちんちろ ちんちろりん

あれ鈴虫も 鳴きだした

りんりん りんりん りんりん

秋の夜長を鳴き通す

ああおもしろい 虫の声」

懐かしいですか

この歌をきくと夏が終わってしまう寂しさに、

少しだけ楽しみを与えられた気分になり、

秋も悪くないかな。。。なんて思ったりします。


昨日近くの神社に参拝したら、この和歌を目にしました。


秋来ぬと

目にはさやかに 見えねども

風の音にぞ おどろかれぬる

            
           藤原敏行


秋が間違いなくやって来たとは
目にはまだはっきりとは見えないけれども、
風の音に自然にそれと気付かされて、はっとすることだ。

              出典「古今和歌集」



湿度が高くって、ムシムシしますが、

エアコンをとめて窓を開けると、す~っと涼しい風が入って来たり、

夜は「り~んり~ん」って虫の声が聞こえてきます。

今年20匹の幼虫から12匹成虫になったわが家のカブトムシ

最後の一匹が一昨日死にました。

夏が大好きな私ですが、着実に季節は夏から秋に

移り変わっていることをしみじみ感じています。


新学期がはじまりましたね。

わが家の息子たちもまだ学校のモードに切り替わっていない

感じがしますが、ちいさいお子さんもそうではないでしょうか。

幼稚園生や、小学校低学年のお子さんは、

家に帰ったらお昼寝などして休息をとってくださいね。

暑かった夏の疲れも出る頃です。

秋に幼稚園受験を控えているお子さんも、

今のうちに生活のリズムを整えましょう。

早寝早起きをしてしっかり三食食べさせてくださいね

お昼寝の時間も考査の時間に重ならないよう

調べておくと良いでしょう。

日中はまだまだ暑いですね、

ママも体調に気を付けて乗り切りましょう。



ここをクリックしてね!!
プロフィール

nipper280

コンセプト
お子さんが幼稚園に通っている パパとママ。 そろそろ幼稚園受験を考えようかな。。。と思っているパパとママ。 幼稚園にはまだ早いけれど、子育て真っ盛りのパパにママ。 これから子育てがはじまる、たまごパパに、たまごママ。 それから、いつかはパパやママになりたいな~と思っているみなさん。 ここには、子育てがもっとたのしくなる話や幼稚園受験に役立つ情報をアップしていきたいと 思っています。 集まったみなさんの子育てのお役に立てたら嬉しいです。
  • ライブドアブログ